工作機械の買取
工場や倉庫などで稼働している工作機械(工業用品)の買取を行っております。買取した機械は修理、メンテナンスを実施し、国内での販売や海外への輸出を行い、リサイクル事業として、環境にやさしい事業を目指しております。また、トラックやダンプ、重機の買取も行っておりますのでお気軽にご相談ください。
マシニングセンター
日本工作機械工業会で「中ぐり、フライス削り、穴あけ、ねじ立て、リーマ仕上げなど多種類の加工を連続で行えるNC工作機械」と定義されています。 コンピュータ数値制御(CNC)の指令によって機械が自動的に工具を交換することにより、フライス削りや中ぐり、穴あけ、ねじ立てなどの様々な加工を連続して行うことができます。
NC旋盤
NC旋盤の「NC」とは「Numerical Control(数値制御)」を意味していて、人間の手で行っていた操作を、コンピュータによる数値制御で自動化するようになった旋盤をNC旋盤と呼びます。複数のバイトを用いて高精度な加工ができることが特徴です。


プレス機・ベンダー
プレス機は一般的にプレスと略され、圧力を加えることによって素材の形状を変化させる工作機械です。代表的なプレス加工として、曲げ加工、穴あけ加工、くり抜き加工、絞り加工がある。
シャー・その他板金
シャーはせん断の意味で、アルミやステンレスといった板金素材を切断する機械をシャーリングマシンといいます。
射出成形機
射出成形機(しゃしゅつせいけいき、Injection Molding Machine)は、プラスチックや金属、ゴムなどの材料を型に射出して成形する機械です。製品を大量に生産するための非常に効率的な方法で、例えば、家庭用製品、自動車部品、電子機器の部品など、さまざまな製品を作るために使用されます。
射出成形機の基本的な動作は以下の通りです。
1.材料の投入: プラスチックや金属などの成形材料(主にペレット状)をホッパー(投入口)から機械内部に供給します。
2.加熱と溶解: 材料はスクリューやバレル内で加熱され、溶けて流動性のある状態になります。
3.射出: 溶けた材料を高圧で金型(モールド)に射出します。
4.冷却: 射出された材料が金型内で冷却され、固まります。
5.取り出し: 固まった製品が金型から取り出され、次のサイクルが始まります。
射出成形は、複雑な形状の製品を高精度で大量生産できるため、特に自動車、家電、医療機器など、幅広い産業で利用されています。


かんな盤
かんな盤は、木材を自動的に平らに削るための機械のことを指します。この機械は、木材の表面を滑らかにするためや、特定の厚さに整えるために使用されます。かんな盤は回転するカッターを持ち、木材を通すことで一定の厚さに均一に削り取ることができます。自動かんな盤は、効率的な作業を求める大量生産の現場や、一貫した品質の仕上げが必要な場面での利用が一般的です。木工業界における主要な装置として、多くの加工場で活用されています。
研削盤
研削盤(Grinding machine)とは工作機械の一種であり拘束された材料(ワーク)を回転する砥石で研削加工するものです。通常は他の工作機械で大まかな形状を加工し た後に用いられます。多くの場合、ワークと砥石は線接触となり回転する砥石に対しワークを相対的に動かすことにより面を創成します。
水産加工機械
水産加工機械とは、その名の通り、水産物をカット・スライスなどをする加工機械の一種です。人的には時間がかかる魚の加工も機械を導入する事によりコスト削減に繋がります。
食品加工機械の種類
自動排出機構付卓上データウェイ(定量詰め TSDW-205W)・キジマスター・パーフェクトオートブレッダー・卓上型串団子自動製造機・鏡餅成形機・食品成型機・餅切機 つぶぞろい・刺身つま製造機・製麺機・大物成形機・小型おにぎり機・小型おにぎり成形機・小型おにぎり成形包装ライン・傾斜リフト・にぎってPON3・小物成形機2・ホットライス弁当タイプ・卓上盛り付け機・2連卓上盛り付け機・自動定量盛り付け機・電子計量分割機3・幕の内成形機2・飯盛り達人2・はかり名人2・連続海苔巻き成形機・量産自動海苔巻きカッター・手巻き寿司包装機・いなり寿司ロボッ ト・計量盛付け機・包餡おむすび成形機・包餡おむすび成形包装機・シートおむすび計量成形包装ライン・ライスプレート成形機・汎用おむすび成形機・シャリ弁ロボ・卓上手押し成形機・おむすび袋開口機・自動シャリ切り機 シャリッカー・小型自動シャリ切り機 シャリッカー・業務用自動洗米機・春巻成形機・春巻(皮)成形機・餃子成形機・焼売成形機・ワンタン成形機・包子成形機・クレープ成形機・サモサ成形機・肉巻き成形機・ミートボール成形機・自動飲茶製造ロボット


発電機
当社では中古の発電機でも動作品 であれば買取いたします。要らなくなった発電機があれば一度、ご相談ください。大型の発電機からポータブルの発電機まで幅広く対応しています。
トラック
年式問わず、買取を行っています。主に平ボディ、バンボディ、ウィングボディ、クレーン、テールゲートリフタ 等の買取になります。


ダンプトラック
ダンプトラックは、主に土砂や産業廃棄物などを運搬するためのトラックです。
荷台を傾けて、土砂や産業廃棄物を一度に下ろすための機械装置が備わっています。ダンプ(dump)という英語は「荷物などをどっと下ろす」という意味があり、トラックから土砂を下ろす様子がこれに思えることからダンプトラックと呼ばれるようになりました。もっともポピュラーなタイプで一般公道での走行性能を保つように考えられ、架装されている。通称、土砂ダンプ として呼ばれています。
ユニック車
「ユニック車」とは、クレーンを装備している車両のことです。ユニック車を用いることで、車両に取り付けられたクレーン部分を利用して、重量のある荷物を容易に移動させられます。 また、ユニック車は「ブーム」と呼ばれている 竿部分の長さを、用途に合わせて変えることが可能です。


ブルドーザー
ブルドーザーは、建設現場や土木工事において重要な役割を果たす大型の建設機械(重機)です。強力なパワーと多用途性により、さまざまな場面で活躍しています。
ホーイルローダー
ホイールローダーは車輪を持つ重機で、主に建設現場や倉庫などで使用されます。この機械の主な特徴は、大型のバケットを備えていることで、土や砕石、砂利などの材料を効率的に運搬できる点です。バケットのサイズや形状を用途に応じて選べるため、非常に柔軟性があります。また、高い作業効率を誇り、短時間で大量の材料を運搬できるため、大規模な工事でも重宝されます。
タイヤショベル
タイヤショベルは、車輪とショベルアームを持つ重機で、ホイルローダーと同様に建設現場や土木工事で使用されます。最大の特徴は、ショベルバケットを使って土や砂利を掘り起こせる点です。ショベルアームは360度回転可能で、多様な角度から作業を行えます。この機械は狭い場所や不整地でも効果的に作業できるため、柔軟な動きが求められる状況で活躍します。バケットの形状やサイズもさまざまで、用途に合わせて選択できます。
ユンボ
ユンボは、土砂や岩石を掘削したり、積み込んだりするための建設機械の一種で、主に油圧で動作します。その特徴は、強力なアームとバケット(掘削部)が備わっている点です。この機械は、日本国内では一般的に「ユンボ」という愛称で親しまれていますが、これは実は商標名が由来となっています。


フォークリフト
フォークリフトとは、トラックやラックからの荷下ろし、積み込み、収納、また荷物の運搬に幅広く用いられる産業車両です。車体前方にフォーク(つめ)を具備しており、その「つめ」を荷物の下部やパレットに差し込んで、持ち上げて運搬することが可能です。荷役機能と小回りが利く旋回性能を兼ね備えているため工場や倉庫内で主に使用されます。
水上バイク、ジェットスキー
夏をメインにマリンスポーツの中で活躍しています。当社では年式にもよりますが、古くても稼働するものは高価買取しています。
